妊娠初期から出産までの流れやトラブル

妊娠8ヶ月(28~31週)


妊娠後期

妊娠8ヶ月(28~31週)カレンダー

妊娠・出産用語集

妊娠・出産に関する用語をまとめています。

あ行の妊娠用語あ行の妊娠用語
か行の妊娠用語か行の妊娠用語
さ行の妊娠用語さ行の妊娠用語
た行の妊娠用語た行の妊娠用語
な行の妊娠用語な行の妊娠用語
は行の妊娠用語は行の妊娠用語
ま行の妊娠用語ま行の妊娠用語
や行の妊娠用語や行の妊娠用語
ら行の妊娠用語ら行の妊娠用語
ママの体

子宮底長

約25~28cm

妊婦健診

2週に1回

体重増加の目安

5~7.5kg程度

ママの体

●子宮が消化器を圧迫して、胸焼け、消化不良などを起こす。

●疲れやすい。

●動悸、息切れを感じる。

●おなかが張る回数が増える。

●睡眠中、胎動で目が覚める。

●せり出したおなかで足元が見えにくい。

●血圧が上がりやすくなる。

●おりものが白っぽい半透明になる。

●むくみや貧血、痔などのトラブルが起こりやすい。

動悸や胃もたれを感じることがある

28週からは、 妊娠後期の始まりです。大きくなった子宮が心臓や胃を押し上げるため、動悸や息切れ、胃もたれを感じやすくなります。また下腹部や足のつけ根に重苦しさや痛みを感じることも。体に負担がかかっているサインなので、無理をせず、休みましょう。
妊娠中毒症の心配もさらに高まります。一日中、むくんでいるときは要注意。医師に相談してください。また、夕方から夜にかけて、おなかが張り、硬くなる回数も増えます。休むと治まるのであれば、生理的なものなので心配ありませんが、早産の兆候には注意しましょう。

日常生活での注意点

●おなかの張りがあったら、横になってしばらく休んでください。それでおさまるようなら大丈夫です。
妊娠中毒症に注意。血圧の変化に留意を。塩分やカロリーも意識して控えめにします。
●むくみや静脈癌などがあるときは、足を高くして休むとよいでしょう。
●急にお産が始まってもあわてないように、入院準備品をまとめておきましょう。
●呼吸法やお産の流れを頭に入れておきます。
●さかご直しの体操や姿勢は無理のない範囲で

この時期の楽しみ

●入院準備品や赤ちゃん用品の準備が本格化します。集めてきた情報をもとに、いよいよお買い物です。
●部屋の中に赤ちゃんグッズが増えていくたびに、赤ちゃんがとても身近に感じられるようになります。
●赤ちゃんを迎えるんだという気分、パパと一緒に高めましょう。
●呼吸法やリラックス法の練習はパパと一緒に行うと楽しくマスターできるでしょう。
●ゆったり静かな時間を過ごしましょう。

パパができること

妊娠後期、おなかが大きくなると、かがみにくいのでちょっとしたことができにくくなり、妊婦さんにとっては、それも大きなストレスになります。足がつったときは足を伸ばし、親指を手前に引っ張るといいのですが、それができません。そんなときは、どうしてもパパの手が必要になります。靴のひもを結んだり、足のつめを切ったりもしてあげてください。

妊娠中毒症「妊娠高血圧症候群」

妊娠中毒症
妊娠中毒症は、2005年4月から「 妊娠高血圧症候群」という名称に変更されました。妊娠によって血管にれん縮(けいれんのような収縮)が起こる病気で、全身で起こると 高血圧に、腎臓で起こるとタンパク尿が出ます。そのため、診断の定義も、①妊娠20週以降、分娩後12週まで高血圧が見られる場合、②高血圧にタンパク尿を伴う場合、に変わっています。
妊娠中毒症の症状が出やすいのは妊娠後期です。悪化すると 早産未熟児出産などのトラブルの原因になります。早期発見には妊婦健診を欠かさないことが大切です。妊娠中毒症と診断されたら、まずは安静と食事療法で、必要に応じて薬物療法も行います。

妊娠中毒症になりやすいタイプ

●高血圧や腎臓病、甲状腺疾患などの病気がある人や、過去にかかったことのある人。
●家族に高血圧や糖尿病、腎臓病の病気を持つ人がいる場合。特に高血圧の家族がいる場合は要注意です。
●35才以上の高齢初産と18才以下の若年出産のママは統計的にかかりやすい傾向があります。
●前回の妊娠で中毒症にかかっている場合。
●双子や三つ子など、多胎妊娠の場合。
●経産婦よりは初産婦に出ることが多くなります。
●立ち仕事や長時間勤務など、過労やストレスが多いと発症しやすくなります。
●甘いものや辛いもの、塩気のあるものなど、味の濃いものが好きな人。
●好き嫌いが多く、栄養のバランスが偏っていたり、カロリーの高い食事をしている人。
●妊娠前から、または妊娠してから、体重が増え過ぎている人。

赤ちゃんの様子

身長

身長約40cm(31週末で)

体重約1500g(31週末で)

成長

●内臓や神経系の機能がほぼ一人前になる。

●大きくなったため、体を丸くしている。

●皮下脂肪が増え、皮膚のしわが少なくなる。

●睡眠のリズムができ始める。

●脳にしわができる。

●脳の発達により頭が大きくなる。

●横隔膜を上下させる。呼吸様運動が盛んになる。

●笑ったような表情をする。

生存に必要な器官の機能がほぼ完成する

妊婦28週の胎児
28週を過ぎると、心臓や腎臓、骨髄など、赤ちゃんが自力で生きていくための器官の機能がほぼ完成します。万一、早産になっても、適切な低体重児医療を受ければ育つ可能性がかなり高くなりました。ただし、肺は、呼吸に似た動きを始めたものの、まだ未熟な状態です。そのため、もうしばらくはママのおなかで育つ必要があります。
皮下脂肪がついたことで体はさらに大きくなり、赤ちゃんはだんだん子宮が窮屈になっていきます。活発に体を回転させようとする赤ちゃんもいますが、頭を下にする「頭位」の姿勢になる赤ちゃんが増えてきます。

赤ちゃんの様子

五感は刺激を受けることで発達していきます。おなかの中にいても音刺激は豊富にあるため、聴覚はぐんぐん発達します。外の大きな音に大きく反応して動き、ママを痛がらせるかもしれません。
また、眼球がよく動くときと、あまり動かないときのリズムができてきます。私たちの睡眠には、レム睡眠(浅い眠り)とノンレム睡眠(深い眠り)があり、それを交互に繰り返しますが、おなかの赤ちゃんのレム期はどうやらレム睡眠の原型のようです。まだ寝たり起きたりしているというと言いすぎですが、生活リズムの基礎はでき始めています。